昨日の続きのようで全く関係ない話ですが
私がしなくてもいいことを私がするのってとても無駄だと感じたことが、
秘書を辞めるきっかけになった気がするという話⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
大前提として、秘書はサポート業務なので、
他の人がやるべきことを代わりにやることがメインの仕事です。
「私がしなくてもいいこと」というのは
他の誰かでもできるという意味ではなく、
「機械やシステムでもできるようなこと」です。
スケジュール管理や予約は
機械で自動的に行うことが難しいので、
誰かがやる必要があって
私にとってやりがいのある仕事でした (♡´꒳`*)
雑用が嫌ということではなく、
事務所のストックの管理や手土産の購入、お茶出しを含む来客応対なども
秘書っぽくて好きな仕事でした✨
設計事務所のプレゼン資料は1部の枚数が非常に多く、
図面のページはA3などの大きな用紙に印刷する必要があります。
ファイリングする中で「Z折り」という作業があるのですが、
設計士さん(1級建築士でチーフ)の指示で数百枚を頼まれました。
単純な作業ですが、数百枚となると1~2時間かかります…ฅ(º ロ º ฅ)!!
他愛もない世間話で
私『これってコピー機とかでできるようになりませんかね?
ホチキス止めみたいに。
できたらそのコピー機、売れると思うなー』
設計士『キンブルでできるんだけどね』
私『便利!!キンブルに持って行くと高いんですか…?』
設計士『神戸さんの人工と同じくらいだったと思う』
人工(にんく)とは…
土木工事などで使われる作業者の手間を数える言葉。
この場合、私の時給とキンブルに依頼するのは同じくらいの費用
という意味なので、とても無駄な作業しているなーと…(´・ω・`)
「私にしかできない仕事」とまでは言いません。
だってあのイチロー選手ですら代打を使えるんですもの。
私にしかできない仕事なんてない。
けど、
私がやることに価値がある仕事をできたら素敵だな
って思うようになりました
私だからいいって思ってくださるような彼氏さんと
これからも出会えますように❤️
そして、たくさんのお時間を共有できますように (o・ω-人)
↓LINEが変更になりました↓
【新しいアカウントの追加手順】
①上の緑のボタンを押して「友だち追加」
②一言メッセージか、何かスタンプを送る